- 2022/12/26:川崎がIBSの物流モデリング勉強会で発表しました.
- 2022/11/13-14:川崎,森島(B4)が奄美大島で実施されたサービス学会SIGの見学会に参加しました.

- 2022/11/11-13:川崎,生本(B4),森島(B4)が琉球大学で開催された第66回土木計画学研究発表会に参加し,生本が「夜間光データを用いた地域生活圏レベルの発生・集中貨物量の推計」と題して発表しました.


- 2022/10/29-30:川崎と四ツ島(M2)が関西大学で開催された社会経済システム学会の第41回全国大会に参加し,四ツ島が「テンポラルサプライチェーンネットワークの構造的特徴と外生的ショックに対する頑健性」と題して発表しました.


- 2022/10/1:研究室にMaja,Jean-Baptiste(以上M1)が配属されました.
- 2022/09/19–21:川崎がT-LOG 2022に参加し,「Supply chain simulation considering inventory management in Tokyo Metropolitan Area」,「Estimation of freight trip distributions using spatial-temporal aggregated freight vehicle data」を発表しました.またLogistics OperationのセッションでSession Chairを担当しました.


- 2022/09/13–16:川崎が国際海運経済学会(IAME)に参加し,Smart PortのセッションでSession Chairを担当しました.
- 2022/09/06:川崎がサービス学会SIGで「サプライチェーン・シミュレーションモデルの開発」を発表しました.
- 2022/07/22:川崎と四ツ島(M2)が博多港を視察しました.

- 2022/07/15:川崎が参画している公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会のサプライチェーンマネジメント推進会議にて「サプライチェーンマネジメント推進に向けた課題2022」を公開しました.ぜひご覧下さい.
- 2022/05/22-26:川崎と尾崎(M1)が松江で開催されたACSMO 2022に参加,発表しました.

- 2022/05/04-05:川崎がオンラインで開催された第65回土木計画学研究発表会・春大会に参加し,「コロナ渦における交通行動」セッションで司会を担当しました.
- 2022/05/01:川崎がSustainabilityのSpecial issue “Post-COVID-19 Era for Maritime Logistics and Port Management “でGuest Editorを務めることになりました.ぜひご投稿ください.締切は2023年2月28日です.
- 2022/03/18:川崎が日本物流団体連合会で講演しました(題目:グローバル・バリュー・チェーンから日本の貿易と港湾政策を考える).
- 2022/03/16:川崎がAsian Transport StudiesのSpecial issue “Logistics in Asia: The post-pandemic era“でGuest Editorを務めることになりました.ぜひご投稿ください.